春に植えた米の苗...
ぐんぐん伸びて、大きくなり
稲の実がつきはじめていたのですが...
じりじりと暑く
いつまでも続いた猛暑...
元気だった稲も次第にしおれ
ついに
枯れてしまいました。
「どうしたらいいんだろう。」
「枯れたんじゃない?」
「中を見て、大丈夫だったらとる。」
「水に入れたらまた緑になるかも?」
いろいろな意見が出ましたが
やっぱり、一度収穫してみることに!!
みんなで収穫して、しばらく干し...
脱穀
「中に何が入っとるんかね?」
「あ、小さい米が入っとる!」
「何も入ってない...。」
稲の中には、小さな米が入っていたことを知り
米が入っていなかった稲
枯れてしまった稲について
「どうしてお米が、出来なかったんだろう?」と、
考えた子どもたち
「暑かったけぇ。」
「水がなかったけぇ、のどがかわいて枯れたんかね?」
「米を作るって、大変だ!」
たくさん植えても
収穫できたのは、たったのこれだけ。
お米を作ることの難しさ
農家の方の大変さを知った
子どもたちでした。
その後...
運動会の前に、ゆり組に届いた
謎の挑戦状...
差出人は、えすでぃじいさん
「地球にあるものをすべて奪ってやる!」
この挑戦に挑んだゆり組
「地球に必要な物って何だろう?」
「お腹がすいたらいけん。」
「米がいる!!」
という意見から...
そうだ!
「あれが作りたい!!」
こうやって
こうやって
こうやって
こうだー!!
ジャジャジャジャーン
「こ・め・だ・わ・ら」
というわけで
稲は枯れてしまったけれど
米俵に生まれ変わり
運動会で大活躍しました!!
作物を育てることの大変さ
食べ物の大切さを考える
貴重な経験となりました。
前へ:秋になったよ ひよこ組
次へ:芋掘り♪~3歳児~