託児ルーム
(認可外保育施設/一時預かり施設)
コンサルティング・運営サービス
ワークライフバランスに合わせた
託児ルームの企画立案・開設から
運営まで
トータルプロデュースします。




はじめに

“仕事も”“子育ても”“自分の時間も”充実させたい!というライフワークバランスを大切にした子育て世代が増えてきた昨今、さまざまな場所において一時預かり機能を付設することは、少子化・育児支援対策として社会的標準となっています。
例えば、ホテルやショッピングモールの託児ルームは、施設全体のサービス機能として、集客につながることはもちろん、お客さまの施設内滞在時間を延ばし、さらに施設のブランド価値向上という、大きな付加価値を与えることができます。また、クリニック、美容室、結婚式場に託児ルームを設けることは顧客のニーズに応えるサービスとなり、今の時代求められています。
小学館アカデミーでは、コンサルティングを企画立案・開設から運営までご要望に応じてプロデュースいたします。
導入例:ホテル・ショッピングモール・映画館・クリニック・美容室・結婚式場・大学など

3つの選べる
開設コンサルティング・運営プラン












開設コンサルティングとは
託児ルームをつくる際に必要な”環境面”、”保育面”、”人材面”をお客さまのプラン・予算に合わせアドバイス・サポートいたします。
-
環境面
各種法令に基づく、設計や遊具・備品選定を含む環境設定
-
保育面
保育内容の運営スキーム、帳票類、行政届出など
-
人材面
雇用条件の設定、採用面接アドバイス、研修(安全危機管理・基本保育)など
開設後の運営アドバイスコンサルティングとは…
開設後、定期的に施設を訪問し、ご担当者さまへ、運営面・保育面についてのアドバイスいたします。
また、行政発信の情報やその時々の保育のトレンドも共有していきます。
大学内の“託児ルーム”設置について
学内で託児ルームを常設したいけれど、環境面や運用上難しい場合は、「事前予約により運営」「スポット運営」のパターンも考えられます。
託児ルーム有り | 常設スタッフ | 用途 | |||
---|---|---|---|---|---|
常設 | ○ | ○ | 常的に、職員、学生(大学院生)の利用 学会の際にも利用可能です |
![]() |
託児ルーム コンサルティング・運営サービスへ |
![]() |
託児ルーム コンサルティング・運営サービスへ |
||||
事前予約に より運営 |
○ | × | 職員、学生(大学院生)を対象に授業や学会の際に、予約が入った時のみ運営 | ![]() |
託児ルーム
コンサルティング・運営サービスへ |
![]() |
託児ルーム コンサルティング・運営サービスへ |
||||
スポット運営 | × | × | 「年に数回、祝日に授業を行わなくてはならないことがある」「受験日が日曜日・祝日になる」等、年10回程度の託児ルーム利用 | ![]() |
HASイベント出張保育サービス
詳細はこちら |
![]() |
HASイベント出張保育サービス 詳細はこちら |
導入の流れ

お申し込み
お問い合わせフォームもしくは東京事務局へのお電話(03-3515-6925)にてご連絡ください。

ヒアリング

コンサルティング

ご契約

開設準備
コンサルティング
設計
備品・遊具の手配
保育スタッフの
採用・研修

OPEN
運営アドバイス
コンサルティング
※当社による自主運営もございますのでご相談ください
導入事例
導入企業さまの声
某リゾートホテル
当ホテルは“お泊りデビューに安心・安全な宿”をテーマにしており保育施設の要望が多いことから導入しました。
導入までには多くの不安がありましたが、施設の設計からスタッフ教育運営手法、備品手配に至る細部までサポートを頂き滞りなくオープンすることができました。
現在は、宿泊では預けている間にゆっくり温泉やエステを満喫されたり、日帰りではランチ女子会、結婚式などさまざまなシーンでご利用いただいており、評判も良く年々リピーターも増加しております。多い日には1日で20名を超えるお子さまをお預かりする欠かせない施設となっております。
某大学キャンパス
安全面に配慮した託児ルームをキャンパス内に設置しているので、教職員のほか、社会人を経て、主婦となり勉学を継続する大学院生も週1~2回子どもを預けています。
子どもは、安全な環境のなか、保育スタッフと楽しく遊んでいるので、安心して子どもを預け、受講ができると好評です。
また、職員、学生の事前予約により開所しますので、常設よりコストが削減でき、運営面でも満足しています。