- ●全員が有資格者(保育士もしくは幼稚園教諭)・保育経験者のため、保育のプロフェッショナルとしての仕事を求められますが、だからこそ誇りをもって仕事ができています。
- ●保育技術やマナースキル向上のための研修を受けることができることは、心強いです。
- ●ハロウィンやクリスマスなど、季節を感じるイベントの企画をすることができます。
お子様や保護者の方の楽しむ姿を見ると、達成感を感じます。


託児サービス
保育ノウハウ・教育ノウハウを活かして、ホテルや商業施設内などで託児サービスを提供しています。託児ルームでは少人数のアットホームな雰囲気の中、お子さま一人ひとりを見守ります。品川プリンスホテル(東京)、Umieモザイク(兵庫)、大丸神戸店(兵庫)では「だっこルーム」ブランドで運営しています。
-
- 仕事内容
- 託児・運営補助
-
- 対象年齢
- 生後3ヵ月~6歳
-
- 雇用形態
- パート
-
- 資格
- 保育士資格 ※一部資格なし可
-
- 時間帯
- 10:00~18:30(最大8:00~21:00)シフト制

- 髙澤 美穂 さん
- 品川プリンスホテルだっこルームにて勤務開始(パートタイム)
2019年4月より同施設にて契約形態を変更し週5日勤務の契約社員(フルタイム)として勤務
2009年2月
入社
一時預かりならではのやりがいと、プレスクールでのお子さまの成長を追っていけるやりがいを感じながら気がついたら10年以上。
保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得し、保育士として社会人1年目をスタート。4年間の保育園経験の中では、担任経験に加えて、一時保育にも関わっていました。
0歳から就学前のお子さまにかかわれること、そして一時保育の経験を活かしさらに学べることを重視していた転職活動で出会ったのが、品川プリンスホテルだっこルームでした。
2019年に、契約形態をパートからフルタイムの契約社員への切り替えのお話をいただいた際に、11年目を迎えていたんだと気がついたくらいで、、、驚きました。
長く働いてこられたのも、スタッフの皆さんが心優しく、助け合い、協力し合いながら仕事ができてきたからだと感じています。月~日でシフトのある仕事ですが、お休みいただきたい日はうまくシフト調整もいただき、趣味の時間も確保できていますし。
一時預かりにいらっしゃるお子さまは「はじめまして」が多く、泣いてしまったりすることもしばしばです。一時保育の大変なところですが、そんなお子さまが“どうやったら楽しめるか“を考えてかかわり、楽しく充実した時間が過ごせることが一番のやりがいになっています。このやりがいを求めて託児所で働くことを希望していました。
また、当施設ではプレスクールも実施しています。私は、月曜の2歳児クラスを担当していますが、週1回でも、1年間(いまのクラスは1歳から持ち上がりで関わっているので2年間)の成長を追っていける楽しみもあり、贅沢だなと感じています。
やりがいを感じ長く働けているのも周りのスタッフのおかげです。だからこそ、仕事をする上で大切にしているのは、(保育者同士が)気持ちよく仕事ができるように、そして、お預かりするお子さま、保護者さまが安心してご利用いただけるように「笑顔」で対応することです。
続きを読む