12月14日(土)にクリスマス発表会を行いました。
もも・ばなな・いちご組とみかん・ぶどう・めろん組のそれぞれ3クラス合同の2部制で行いました。
1
1
第1部
1
〇もも組 劇あそび「だるまさんのクリスマス」
1
もも組のお子さまたちが大好きなだるまさんの絵本にちなんだ劇あそび。
たくさんのお客さんのいる会場でも泣くことなくステージに出てきて、落ち着いて椅子に座わることができました。
いつもと違う雰囲気にきょとんと不思議そうな表情を浮かべながらも、とても可愛らしく会場を笑顔でいっぱいにしてくれました。
1
1
1
〇ばなな組 劇あそび「でんしゃがきました」
1
お子さまたちがだいすきな絵本「でんしゃがきました」を題材とした劇あそびをしました。
でんしゃに乗ったお子さまたちが、「でんしゃはガッタンふみきりカンカン!」と口ずさみながら登場しました。
とても緊張をした様子を見せながらも、一生懸命演じている姿がとてもかわいらしかったです。
1
1
1
〇いちご組 劇あそび「3びきのこぶた」
1
可愛いらしいこぶたやオオカミにお子さまたちそれぞれがなりきって登場しました。
配役のそれぞれにセリフがあり恥ずかしそうにしながらも、歌や踊りを楽しそうに披露していました。
最初から最後まで元気いっぱいで活気あふれる劇あそびでした!
1
1
1
1
第2部
1
〇みかん・ぶどう・めろん組 合唱「メリークリスマス」「赤鼻のトナカイ」
1
3クラス合同の合唱で、第2部の開幕は拍手喝さいで始まりました。
歌を合わせ始めた頃は、歌詞やリズムに苦戦していましたが、歌いながら本番は自信を持った堂々とした姿でした!
1
1
1
〇ぶどう・めろん組 合奏「メリークリスマス」
1
めろん組はピアニカ演奏、ぶどう組はすずとタンバリンの演奏に挑戦!
みんなでリズムを合わせて、22名で奏でた願いのこもった「メリークリスマス」でした。
1
1
1
〇めろん組 合奏「翼をください」
1
「翼をください」では、めろん組のお子さまたちでたくさんの楽器を奏でました。
楽器によりそれぞれのリズムがあることに苦戦しながらも、たくさんの練習を重ねてピッタリと息のあった演奏を披露することができました!
自信を持って臨んだ合奏は、拍手が鳴り止まないとてもすばらしい合奏でした。
1
1
1
〇みかん組 劇あそび「キンコンかえるののどじまん」
1
かえる村ののどじまん大会。
お子さまたちそれぞれが「そっくりかえる」「ふりかえる」「かんがえる」になりきって歌とダンスを披露しました。
「カーン」と鐘1つしか評価がもらえないシーンでは首をガクンと落とし、落ち込むかえるたちを見事に演じていました。
保護者の方々に大いに笑ってもらい喜んでもらえたことに「やったね!」とみんなで大満足のみかん組でした!
1
1
1
〇ぶどう組 劇あそび「ピーターパン」
1
お子さまたちだけで配役をどうするか話し合い決定したぶどう組のお子さまたち。
自分たちで作り上げた劇あそびには一層力が入り、練習の段階からお子さまたち同士で励ましあいながら団結して頑張りました。
自由遊びの合間にも自発的に台本の読み合わせを友だち同士でし合いながら、練習自体を楽しんでいる様子でした。
本番では緊張しながらも、誰にも頼らずみんなで協力し合い素敵なプログラムになりました。
1
1
1
〇めろん組 ミュージカル「めろん組のうちゅうりょこう」
1
めろん組はオリジナルストーリーに挑戦しました!
自分たちのやりたい役を決め、全員で考えたストーリーを演じました。
練習からとっても楽しそうに歌い、踊っていたお子さまたち。本番では緊張を感じさせないほどセリフをすらすらと言いながら、堂々とした姿は自信に満ちていました。
歌が大好きなお子さまたちらしく、自分たちで考えたダンスを織り込ませながら披露したミュージカルは圧巻でした!
1
1
今後もお子さまたちの主体性を大切にし、いろいろな思いに寄り添いながら、笑顔で楽しく過ごせるよう考えていきたいと思います。
さらなるお子さまの成長が楽しみです!
前へ:♪ キッズ防災教室 ♪