6月11日(火)に老松消防署の消防士さんにご協力を頂いて、
消防署立合避難訓練を行いました!
先生から、地震、火事の知らせがあると、
全クラスで防災頭巾をかぶって
めろん、ぶどう組に避難しました。
今年度3回目の避難訓練でしたが、
誰も泣かずに先生のお話をよく聞いて
カッコよく避難ができていたお子さまたちでした。
・
そしてサプライズの消防士さんの登場にびっくり!
こっそり見守ってくださっていた消防士さんに、
避難じょうずだったね~^^と褒められてうれしそうなお子さまたち。
・
消防士さんにあいさつをした後に、
火災についてのお話を聞かせてもらったり、
ウルトラマンのDVDをみせてもらいました!
火災が起きたら、体を低くして避難する、
大声で助けを呼ぶことを教えてもらいました。
・
・
そして楽しみにしていた質問タイム!
「どうしてはしごを使うの?」
⇒階段で登る場所の火が強かったり、壊れてしまっているときに
上から火を消すためだよ!
「どうして火が怖くないの?」
⇒火に負けないように、毎日訓練しているんだよ!
「どうやって火をけすの?」
⇒水だけではなく、泡を使うこともあるんだよ!
直接、消防士さんに質問ができてよかったね^^
・
次は、マンションを降りて
消火器を使った消火訓練をしました。
先生たちの訓練を、「がんばれ~っ!」と
応援してくれたお子さまたち。
やさしいね♡ありがとう!
じょうず!!
・
最後は、園を代表して、めろん組さんが
立派に挨拶をしてくれました。
ありがとうございました!
次へ:♪6月のお誕生会♪