10月11日(金)、秋の一大イベント!待ち望んでいた遠足に行ってきました。
遠足を楽しむお子さまたちの様子をお伝えいたします。
保護者の皆様に見守られながらさっそくバスに乗って遠足に出発!!
初めてのバス遠足に外の景色を夢中で眺めるぶどう組さん。
「カーキャリアだ!!」「お台場通ったね!」などお友だちや保育者に大興奮で話していました。
朝の会をバスの中で行い、普段とは違った特別な朝の会にウキウキな様子でした。
その後にはお楽しみ会スタート!なぞなぞや季節の歌イントロドン!などを行いながら過ごしました。
大好きななぞなぞコーナーでは大きな声で返事をして答えている様子でした。正解すると隣のお友だちと喜び合う姿も見られました!
イントロドンではこれまで歌ってきた季節の歌だったのですぐに分かるお子さまもたくさんいました。
正解するとみんなで大合唱になり嬉しそうに歌うお子さまたちでした!到着まで大盛り上がりなバスの中でしたよ。
目的地に到着!!なかなか見ることが無いたくさんの虫たちや畑、小川などの大自然に大はしゃぎなお子さまたち。
早速、芋ほりと稲刈りの場所に分かれてそれぞれ順番に体験しました。
【芋ほり体験】
軍手を付けて準備はばっちり!
しかし、、想像よりも少し固い土を掘るのに苦戦する姿が、、、。
一生懸命掘り進めて、なんとかお芋を掘り当てることができました、、!
少しずつコツを掴み始めたぶどう組さん。お友だちと「こっちにいっぱいあるかも!手伝って!」と協力したり、まるでおおきなかぶのお話のように「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながらひっぱたりしながらたくさんのお芋を掘ることができました!どこか誇らしげな表情を浮かべていました。
【稲刈り体験】
初めて持つ鎌に緊張した表情を浮かべるお子さまたち。
真剣に説明を聞く姿が見られました。
水がたまった田んぼにためらうことなくじゃぶじゃぶ進み、稲刈りに初挑戦!
鎌を引くとざくざく切れる感覚を楽しみながら、刈った稲を嬉しそうに見せてくれましたよ。
刈った稲を見て「これがお米なの!?」と不思議そうに話す姿が見られました。
何度か挑戦するうちに鎌の使い方も上手になり、自信をもって稲刈りをしていました!
芋ほりと稲刈りが終わった後はいよいよ待ちに待ったお弁当の時間です!
「いただきます!」と一段と大きな声であいさつをしてふたを開けると、、
「わあー!」とうれしそうな声が上がり、「みてみてー!」といろんなところから声が聞こえ、嬉しそうにお弁当を見せてくれました。
とても美味しそうなお弁当を口いっぱいに頬張るぶどう組のお子さまたち。口々に「おいしい!」といいながら見せる笑顔から幸せがあふれていました。
ご飯の後はおやつタイム!先生たちセレクトのジュースやおかしを食べてほっと一息つきました。
食べ終えたお子さまから畑で自由遊びをしました。
芋のつるを使って綱引きをしたり、広い畑で鬼ごっこをしたり、虫を追いかけて虫取りをしたり、泥団子づくりをしたり、思い思いに自然を感じながら全力で遊びました!
いよいよ帰る時間になりました。バスに乗り込むと名残惜しそうに外を眺めたり、「お芋ほり楽しかったね。」と話したりする姿が見られました。
帰りのバスの中では疲れてぐっすり眠るお子さまや「寝るのがもったいない。。」と外の景色を眺め、最後の最後までお話を楽しむお子さま。それぞれが幸せそうな顔をして保育園に付くまでの時間を過ごしていました。
到着すると「ただいまー!!」と元気いっぱいご挨拶をして保育園に入りました。
お友だちとの素敵な思い出がたっくさんできた初めてのバス遠足になりました!
遠足がとっても楽しかったようで、「めろん組さんではどこに行くのかな?」ともう来年の遠足に思いを馳せるお子さまたちでした!
前へ:(11月募集)未就園児の定期的な預かり事業「あずかーる」
次へ:みかん組 遠足