小学館アカデミー保育園
保育士求人サイト
保育士求人サイト
小学館アカデミー保育園の歩み

"あったかい心"を育む
小学館アカデミー保育園の歩み
HISTORY
2007年、JR「大崎」駅前に開設した1園の保育所から始まる私たちの歩み。
今では、首都圏を中心とする約50園で、たくさんのお子さまと先生の笑顔があふれています。
これからも私たちは、お子さまのために、先生のために、
安心安全で、ワクワクするような、あったかい保育所運営につとめていきます。
「"あったかい心"をもつ子どもに育てる」ために、私たちはこれからも歩み続けます。
-
- 2007
-
保育園第1園目、小学館アカデミーおおさき駅前保育園が開園 -
保護者さまに向けて各園のブログを開始
日々の保育の様子をタイムリーに保護者さまにお伝えしています。
-
- 2010
-
全園で「第三者評価」の受審開始
保育とサービスの質の向上のため、定期的に受審しています。 -
楽習保育®の監修に内田伸子先生(お茶の水女子大学 名誉教授)が加わり、「楽習保育®教育アドバイザー」就任 -
地域の歴史や特徴を表現した「世界に1つだけの絵」を園内の壁面に導入 小学館アカデミーあらいやくし保育園
-
- 2011
-
先生たちとダッドウェイが「保育アプリ」を共同開発 -
防災備蓄品を全園に配備し、保育園と保護者さまをつなぐ「緊急連絡システム」を導入
-
当社初の民設民営の認可保育所5園を、東京・神奈川に開園
開園準備と同年の大震災が重なりましたが、無事に開園を迎えられました。現在は、運営している保育園の8割が認可保育所です。
-
保育士初の産休・育休取得
以降年間30名以上の先生が産休・育休を取得し、時短制度を使って復帰しています。 -
先生たちのアイデアを取り入れた業務マニュアルの改訂第1弾
-
- 2012
-
園外保育時の安全管理強化のため、腕章とお散歩日誌を導入 -
小学館の幼児教育のノウハウを活かした「現・小学館アカデミー乳児教育プログラム」を導入 -
園庭に、地域本来の自然を再生した「ビオトープ」を導入 小学館アカデミーかりやど保育園
-
各分野の専門家の先生が保育の考案に参画
定期的な研修の実施 -
気になるお子さまの保育を相談できる「巡回相談室」開始
-
第6回キッズデザイン賞受賞
2013、2014年も受賞し、3年連続の受賞小学館アカデミーかりやど保育園
-
海外研修旅行先がニュージーランド・ハワイの2カ国に -
小学館アカデミー保育園テーマソング
「どれみのうた」が完成
(My Little Loverのakkoさんが作詞作曲)
「全園の子どもたちが一緒に口ずさめる曲を作りたい」という想いが形になりました。
-
- 2013
-
脇貴志社長(株式会社アイギス)が「危機管理アドバイザー」に就任
定期的に「危機管理研修」を実施いただいています。 -
自然環境の保全・回復の取り組みを評価する「JHEP認証」において3園のビオトープが保育業界初の「AA+」を取得 -
全園の先生たちをつなぐ職員通信
「ぶれ育たいむ」の発行開始
-
- 2014
-
楽習保育®の発信・共有の場
第1回楽習保育®全体発表会を開催 -
福島県の復興支援イベント「キッズワークショップカーニバル」に参加
「保育園の栄養士さんとおやつクッキング」を栄養士の先生たちが企画・実施し、2年続けて参加しました。 -
店舗数世界一のサンドイッチチェーン"SUBWAY"と食育活動でコラボ
サブウェイの食育活動で使用する「クイズコンテンツ」を、先生たちが企画・制作。子どもたちに「やさい」をより身近に感じてもらえるクイズとなりました。 -
職種ごとの連携とフォロー体制を強くする「サポーター制度」を導入
-
- 2015
-
カバヤ食品株式会社と先生たちが共同開発した「楽習菓子®」発売 -
マルコメ株式会社による「味噌づくり体験イベント」を園にて実施 -
2園のビオトープが受賞
かりやど保育園が「第4回スマートライフスタイル大賞」を受賞、西いくた保育園は「第7回関東・水と緑のネットワーク拠点百選」に選定されました。 -
「安全危機管理指針」の制定 -
ドールの食育冊子を制作・監修
-
- 2016
-
オリジナルのLINEスタンプを先生たちと一緒に制作 -
小学館アカデミーなかやま保育園に「りぼん広場」オープン
-
『エコライフ・フェア2016』に小学館アカデミー保育園として出展
-
- 2017
-
第11回食育コンテスト優秀賞受賞
-
第28回緑の環境プラン大賞受賞
-
- 2018
-
小学館アカデミー保育園の保育が海を渡ってベトナムで展開 -
りりこわくわくプログラム凛々子賞受賞
-
- 2019
-
エキスパート研修がスタート
-
なかやみわ先生とのそらまめくんプロジェクト
-
- 2020
-
保育施設職員専用サイト「ポッケ」開設
-
- 2021
-
新宿高野とのフルーツを通じた食育コラボレーションをスタート -
公式YouTube「楽習保育®チャンネル」開設
-
- 2022
-
保育施設15周年記念絵本「あいちゃんのおねがい」制作 -
株式会社小学館アカデミー設立